働きながら転職(退職)するまでの手順と注意事項

働きながら転職する場合の、退職までの流れをまとめました。
転職、退職の基本は「立つ鳥 跡を濁さず」です。
およその開始期間も含めて記載してありますので、気持ちよく転職、退職できるよう計画的に行いましょう。

1.退職の意思表示(2ヵ月前~)

退職の意思が固まったら、直属の上司に意思表示をします。
直属の上司とは、普段の仕事中に報・連・相をしている方や、グループ長などの方になります。
同僚や仲良しの人には、つい先に伝えてしまいたくなりますが、そこは我慢。
順番を守って、失礼にならないようにしましょう。

退職の意思表示をする時は、上司に前もって連絡し、2人きりの状況を作ってもらいます。
みんなのいるオフィスで、「ちょっとお時間いいですか」と切り出さないようにしましょう。
時間は、約1時間程度がベスト。それより短くなる場合もありますが、引き留めや交渉をされることに備え、1時間ほどのお時間を頂いておきましょう。

時期としては、仕事が忙しく、人が抜けると大変になることが明らかな繁忙期は避けます。
繁忙期には、上司に時間を作ってもらうことも難しいかもしれません。

退職の意思を伝える時には「突然で申し訳ないのですが、退職させて頂きたく、本日はお時間をいただきました」と、お詫びの言葉と決定の意思を伝えましょう。
「退職させていただきたい」と伝えることで、退職を悩んでいる相談ではなく、もうすでに退職を決めている、ということがわかりやすくなります。

どのような形であれ、退職の理由を聞かれます。退職の意思を伝え、「はい、そうですか」と終わることはまずありません。
退職の理由は、あくまでも個人的な理由を答えましょう。職場や現状への不満は好ましくありません。

2.退職日(入社日)の決定(1-2ヵ月前~)

退職日は仕事の引継ぎにかかる時間なども考慮し、会社と相談して決めます。

もし、転職先が決まっている場合であっても、自分の都合だけで日にちを決定してはいけません。
有給休暇の消化などを含め、会社側の都合も考えて決定しましょう。

どうしても、転職先の入社日が決まっている場合などは、そのことも会社に伝え、お互いの妥協点を探しましょう。

転職先が決まっている場合には、原則として入社日の変更はしないことがマナーです。
転職先にも失礼にならないように、余裕をもった入社日を伝えましょう。

3.退職願の提出(1ヵ月前~)

退職日が決まったら、退職願、あるいは退職届を上司に提出します。

基本的には、一般的なもので問題ありませんが、会社独自のフォーマットがある場合にはそれを適用しましょう。

会社によっては、退職願が必要ない場合もあるので、上司に確認しておくと安心です。

4.仕事の引継ぎ(1ヵ月前~)

仕事の引継ぎでは、ほとんどの場合、仕事の引継ぎに関する資料を作成します。
業務を口頭で伝えるのではなく、書類やデータとして残しておきます。

資料を作成する時には、後任者が困ることのないよう、なるべく具体的に、詳細に明記しましょう。
引継ぎ資料作成は、退職日3日前までを目安に完成させるのがベスト。

もしもの時のために、自分の連絡先を伝えておくと、トラブルがあったときに後任者が助かります。
差し支えなければ、連絡先も伝えておきましょう。

5.取引先への挨拶まわり(2週間前~)

具体的な退職理由は伝えない。「家庭の事情で」など一般的な理由に留める。
会社の意向に沿った挨拶をする。「人事異動と伝えてほしい」など。
後任者の紹介は取引先を不安にさせない。
後輩や同僚の紹介であっても、「真面目、一生懸命、誠実」など。

6. 社内挨拶、備品返却(退職日・最終出社日)

最終出社日には、デスクやロッカーなど、使用していたスペースの私物整理、パソコンのデータ整理などを行います。
有給休暇の消化などで、退職日が最終出社日と一致しない場合もあります。

退職時には、会社へ返却するものと、会社から受け取るものがたくさんあります。
リスト化しておくので、参考にしてくださいね。


【退職時に会社へ返却するものリスト】
・健康保険被保険者証(保険証)
・身分証明証…社員証など、会社の社員であることを証明するもの
・名刺…自分のもの、仕事を通じて受け取ったもの。会社によっては義務でない場合もある。
・制服、作業着など…クリーニングして返却。
・社費で購入したもの…会社の所有物となるので返却。
・業務に関するデータ全般…自分で作成しても、業務上作成したデータは会社の資産となるため持ち出し厳禁。


【退職時に会社から受け取るものリスト】
・雇用保険被保険者証…転職先企業に提出。転職先が決まっていない場合は、雇用保険の失業給付に必要になる。ハローワークで再発行できる。
・年金手帳…会社保管の場合、返却される。基本的に転職先企業に提出。社会保険事務所で再発行できる。
・源泉徴収票…所得税の年末調整に使うための書類。転職先企業に提出。
(・離職票…雇用保険の失業給付に必要な書類)
(・退職証明書…社会保険の資格喪失を証明する書類のひとつ)


離職票と退職証明書は、転職先が決まっていない人に必要となる書類です。
転職先が決まっている人には不要となります。

退職時に会社から受け取る書類は、通常は退職後7日~10日程度で会社から郵送されてきます。
すぐに必要になる場合には、あらかじめ会社に伝えておくとスムーズです。

保険や年金、税金など公的な手続き

保険や年金、税金などの公的な手続きが必要なのは、転職先が決まっていない方になります。
退職してから転職活動をする方は、一度「失業保険、健康保険、年金、税金」などの変更手続きをしなくてはいけません。

なるべく早めに手続きを済ませましょう。

 

こちらの記事も読まれています

  1. 転職する?しない?転職タイミングの判断基準

  2. 転職のデメリット6選 事前の準備で回避しよう

  3. 円満退職のための転職・退職理由の例文

  4. 転職するメリット6選!転職をすると人生が変わる?

  5. 転職活動の流れとスケジュール