円満退職のための転職・退職理由の例文

どんな会社であれ、どんな業界であれ、どんな職種であれ、円満に退職できるに越したことはないですよね。
特に秩父エリアでは、実は前の会社の社員と、転職先の社員が知り合いだった、なんてことも考えられます。

今回は、会社も自分も転職先も、みんなにとってメリットのある円満退職のための転職・退職理由についてまとめました。

転職(退職)理由の基本

転職、退職理由の基本は、「前向き」で「個人的」な理由であることです。
ここで、ネガティブな内容ばかりを、今の会社への不平不満としてぶつけてしまうと、円満退職は遠ざかります。

転職、退職の理由を伝える時には、本音だけではなく建前も大切です。

もちろん、すぐにばれてしまうような明らかなウソは問題外ですよ。
「引っ越し」を理由に退職しても、街中で何度も会ってしまえば、ウソをつき続けることが難しくなります。
最悪の場合、転職先でも噂になり、不信感をもたれてしまうかもしれません。

転職、退職の理由のポイント

「前向き」で「個人的」な理由で転職、退職をすることはお話しました。
ここでさらに、円満退職するための大切なポイントを3つおさえておきましょう。

今回の転職、退職の理由は…
・会社に対する不満ではないこと
・引き止められない(改善できない)理由であること
・退職に対し、前向きで向上心を感じること

最後の前向きで向上心を感じること、については先ほどと同じです。

会社に対する不満ではなく、さらに現状では改善できない理由(マイナスな意味ではなく)であることを伝えると、スムーズに退職しやすくなります。

もし、自分が上司であった場合を想像してください。
例えば、今は保険の書類を作る会社で働いているとします。
部下に、「書類作成などの事務作業だけではなく、お客様と直接お話をして、セールスにも関わりたいと思うようになった」という転職、退職理由を伝えられたとしたらいかがでしょうか。
「そうか、それなら頑張れ」と言いたくなりませんか。

この場合、会社に対する不満ではないが、今の会社では営業職がないので改善できず、退職に対し、今後への前向きで向上心を感じる理由となっています。

すると、必然的に引き止めも難しくなり、円満退職へ向かいやすくなります。

転職、退職の理由の良い例

本当は、転職、退職の理由には自分の気持ちを伝えるべきなのですが、先ほどもお伝えした通り、円満退職を実現するためには建前も必要になります。

そこで、転職、退職の理由として好ましいものを例としていくつかご紹介します。
ここの例文を参考にして、自分のケースに言い換えてみるのもいいかもしれませんね。

【興味のある事柄に関して、それに関わる仕事がしたい】
以前より、興味のあった分野や、ものに携わる仕事がしたい、という理由は、とても前向きで個人的な理由になります。

【業務中に知った分野に興味がわき、専門性を高めたい】
専門性を高めたい、という理由は、今の職場や仕事内容では不可能な場合に有効な理由となります。

【自分のキャリアアップのために、挑戦したい】
キャリアアップを理由にする場合、もう少し具体的に説明する必要があるかもしれません。キャリアアップとはどのような状態になることなのか、そして、今の会社では叶わないことなのか、と聞かれてしまう可能性があります。具体的に考えておきましょう。

【これまでの経験を活かし、新しい環境で自分の力を試したい】
同業種への転職の場合に使える例文です。こちらも、今の会社では叶わないことなのかと聞かれてしまうことがあるので、考えておく必要があります。

【将来携わりたい仕事に必要な資格を取得したい】
転職先の企業で、資格取得支援を明確にしている場合に、使いやすい例文です。
秩父エリアで古くから専門的に活躍してきた企業であれば、さらに納得してもらいやすくなるかもしれません。

【新しい分野、仕事にチャレンジしたい】
この例文は、どのような場合でも使いやすいかと思います。
今の職場では叶わない、前向きな願望からの転職、退職希望となるからです。

転職、退職の理由の悪い例

反対に、引き止められやすかったり、反感を買ってしまうような理由もあります。
最初にお話したような、ネガティブで、会社への不平不満を盛りだくさんにしたような内容はNGです。

こういった内容は、会社へ良い印象を持たれないだけではなく、引き止めやすくなってしまうというデメリットもあります。

例えば、「給与で不満があるから転職、退職したい」という理由を伝えたとします。
すると会社は「給与アップをするから残ってくれ」と言いやすくなりますよね。
現状の待遇への不満であれば、会社側から改善策を提案されてしまう可能性が高くなります。

勤務時間や、人間関係なども同様です。
時間を見直す、別の部署へ移動する、など、改善策はたくさん提示されるでしょう。

転職、退職か?残留か?

もし、あなたが今の会社への不満が1つだけで、その点が改善されれば引き続き勤務したいというなら、会社の条件をのむことも可能です。

しかし、その場合、あくまでも口約束となりますので、実際に改善されるかどうかは確かではないということを頭に残しておきましょう。

また、会社からすれば、「この人は簡単に引き止められる」という印象になってしまいます。
もし、同僚などに知られると、「あの人だけ(特別な成績もなく)好条件で働いている」などの反感を買ってしまうことも考えられます。

なので、1点の改善を望むのであれば、「転職、退職する」という脅しのような形ではなく、話し合いの時間を貰う方がベストだといえます。

自分は転職、退職したいのか?
それとも、会社に条件を改善してもらいたいのか?
考えてみてもいいかもしれませんね。

こちらの記事も読まれています

  1. 転職のデメリット6選 事前の準備で回避しよう

  2. 働きながら転職(退職)するまでの手順と注意事項

  3. 転職するメリット6選!転職をすると人生が変わる?

  4. 転職活動の流れとスケジュール

  5. 転職する?しない?転職タイミングの判断基準